なんやかんや 半年ほど感染を使ってきたのでメモ&身内向けに

デッキを組むにあたって
土地 どこのレシピを見ても20枚です
そして下記18枚は確定
4 墨蛾の生息地(貴重な飛んでる感染クリーチャー
2 繁殖池(1枚だと 幽霊街、大爆発 で青マナ出なくて負けるんで最低2枚
2 森(パスが飛び交う環境故の基本土地、ショックインによるバーンが強い環境の中でのアンタップイン、月が飛び交う環境故の基本土地
2 ペンデルヘイヴン(滑りのくるマッチアップ、未練ある魂を使うコントロール等に引けるか引けないかで全然違うんで2枚 3枚は伝説の為
8 緑絡みのフェッチ(繁殖池、森しか探さないんで緑絡みならなんでも たまーにランタンコンの針で刺される、サージカルで抜かれる為散らすのをオススメ、UG、WGだとバントエルドラージに見えることも
上記18枚は確定枠 これは長年トッププレイヤー達の賜物
残り2枚は自由枠
多くは次の2択
フェッチ2枚 or フェッチ1枚、東屋1枚
フェッチが多いと 強大化が打ちやすくなる、東屋との比較ということで マナの安定、テンポロスの少なさ が言える
東屋が入ると メインで撲殺プランが取りやすい、チャンプブロックによる1ターンの延命、ヴェリアナと言ったエディクト除去の避けやすさ などがあるが 巣引きした時の弱さは言わずがな
東屋自体はサイドに取られることが多い 自分はメイン派
第3の選択肢
繁殖池 3枚目+(フェッチor東屋)
コントロールが多い環境だと 相手の除去を弾くカードを撃つ、墨蛾が勝敗を分けることが多いから 少しマナフラ気味に動く為の選択肢、その分マナフラで死ぬこともしばしば
土地21枚の選択肢も考えましたが マナフラの受けが無いこと、メインで枠が空いてない為 20枚が限界だと思います

入りそうで入らない【島】の選択肢
島が欲しい時 って月貼ってくる相手への先置き以外特に無くて 他に欲しい盤面が無いので不採用 森1枚、墨蛾2枚 なら簡単に勝てるけど 島1枚、墨蛾2枚じゃ勝てない って書くとわかりやすいかな…

土地に関してはこんな感じ 最後決めるのは個人の好みでいいと思います

めっちゃ長くなったけど次クリーチャー

4 荒廃の工作員
4 ぎらつかせのエルフ
4 貴族の教主

この12枚は確定
8枚の感染クリーチャー メインはどんな相手と当たるかわからない為 確定で
ドレッジの後手に1枚減らしたりする程度
教主 青マナも出るペンデル 序盤の安定、除去の的などメインは必須
サイド後 相手がロングゲームしてきたり、アンガーが飛んでくる相手に減らすことも
自由枠
呪文滑り、ヴィリジアンの堕落者 はたまにメインに採用されてる
呪文滑り ミラーに出せばほぼ勝ち バーン、SCZにぼちぼち強い その他デッキにも先置き出来で除去を受けてくれる便利なカード ただ人を殺す能力は低いのでメインは好み(低いだけで 強大化のおかげで撲殺するのに使うことがたまにあるw
ヴィリジアンの堕落者 メインで滑り、チャリスに触りながら デッキコンセプトにもあってるGOODカード 魂の裏切りの夜の中でも生きたり 親和に強かったり 生き物の水増しと利点も多いが 3マナという重さが非常にネック

クリーチャーの選択肢はこんなもん
メタによって弄る枠かなー

その他スペル
強大化、ギタクシア派の調査、古きクローサの力、変異原性の成長、巨森の蔦
4枚積みが多いカード
強大化 たまに3枚の人もいます 探査の都合2枚目が撃ちにくいカード それをあり余っての殺傷力、審問に抜かれない ってことで4積み推奨
ギタクシア派の調査 安全確認、墓地肥やし等 便利なカード ゲームプランの立て方の為にも4積み推奨
古きクローサの力 安定して1マナで4/4修正取れる糞カード さすがに4確カードw
変異原性の成長 マナを払わず2/2修正 ってことでとりあえず積んどけ感 ただコントロールが増えると減らす候補の1つ(これで稲妻を避けれない故
巨森の蔦 個人的に4必須 ミラー、SCZ に対して明確なカードであり カウンターと違って攻めてる時にも使える 攻守に渡って使えるカード
以下 使用率の高いカード達
顕在的防御
ひずみの一撃
四肢切断
呪文貫き
よじれた映像
使徒の祝福

ここで飽きてきたんで続きは気が向いた時にwww


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索